➡ 株式投資

【32】株初心者・少額投資家へおススメの1万円投資

  • コピーしました
株初心者でも始められる!
少額投資家にもオススメ出来る1万円から始まる株式投資をお話いたします。

超少額投資法 1万円でもOK!

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

 

※ 株価は2020年11月現在

 

基本的には株を買うために

100万円

200万円

 

たとえば

ユニクロ株であれば

700万円が必要

 

海外は金融リテラシーが

非常に高い

 

かたや

日本金融リテラシーは低い

 

日本の株式投資の常識は

世界の非常識だ

とも言われている

 

なぜなら

日本では手軽さに欠けている

 

アメリカであれば

1株から株主になれる

 

日本は100株が最小単位だ

 

やはり、100万円、200万円の

資金が必要となる

 

これではハードルが高い

 

日本の若者がたとえば

年間10万円捻出できない

 

欧米は1株単位でゆっくり

長期投資することに慣れている

かたや日本では

投資の敷居がたかいため

ギャンブル的になりがち

 

100万円投資での

20%含み損の意味合いと

 

1万円投資にて

マイナス20%

値動きする意味合い

 

これはかなり違う

 

楽天証券のNISA口座の

買い付けランキングでは

 

大型であまりにも

かたすぎる銘柄が多い

 

本当に投資のハードルが高すぎる

 

ユニクロのファーストリテイリングや

オリエンタルランドへ

若者が投資できる環境ではない

 

もし1株ずつ買えるなら

おおよそ3年くらいで100株になる

 

この100株で

株主優待もえられる

 

だから

 

長期的に投資を積み立てるには

1株単位がよい

 

そこで1株単位で取引可能な

ネット証券の紹介

LINE証券

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

 

LINEアプリから

1株単位で買い付け可能

 

自分のおくさんにも

口座開設を頼んだが

 

イチバン手軽に

口座開設できたと聞いている

 

郵送手続きがなく

マイナンバーカードの画像を撮って

自分の顔の画像とあわせて

送信するだけ

 

1時間くらいで

口座開設できる

 

LINE証券では

上場会社おおよそ3700銘柄のうち

3分の1にあたる1,015銘柄ほどを

 

取引手数料が無料で買い付けられる

 

しかし

 

取引コストがかかり

日中取引では0.2%

夜間取引可能だが1%

となる

 

LINEペイへの

出金コストは0円だが

 

銀行口座への振り込みには

220円の手数料がかかる

 

LINE証券では相対取引

 

これは株の売買を

証券取引市場を介さず

 

お客様の注文に応じて

LINE証券が直接買うもの

 

だから、

日中0.2%

夜間1%の

取引コストがかかる

 

LINE証券で売買銘柄を

絞っているのは

 

おそらく

株価の値動きがある

流動性が大きめの銘柄に

絞ってるからと思われる

ネオモバ証券

ここは上場企業なら

すべて1株単位で取引可能

 

ここはSBI証券の子会社なので

ネット証券のノウハウがある

 

ちなみにLINE証券は

野村証券との協業である

 

ネオモバ証券では

約定金額が50万円まで

無料で取引し放題

 

サブスク型のサービス料で

月額200円となるが

 

毎月200円分の

Tポイントがもらえるので

 

実質ほぼ無料となる

 

さらに

Tポイントでも投資ができる

 

たとえば

大きな下落が来たときに

株価が高い値がさ株を

ネオモバ証券で

 

1株ずつコツコツ買うのもよい

配当利回りもTポイントで

 

ネオモバ証券では

1年間に100銘柄購入可能

 

つまり

3年間で500銘柄買えて

分散投資が可能

 

毎年100万円貯めては

株式投資するより

 

1株ずつ投資できると

やる気がでる

面白いと思う

 

ちなみにネオモバ証券では

すべて成り行きのみの買い付けで

寄り付き、後場開始時、大引けのみ

 

つまり

指値注文ができないので

注意が必要

 

ぜひ少額投資にトライしてほしい

 

おわり

 

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

  • コピーしました