【8】国に貸しを作れる!? 個人向け国債とは?

国に貸しを作れる!?個人向け国債
個人向け国債で
日本を支えながら
資産形成を
国債発行のしくみ
【参考記事】
国は国債
地方自治体は地方債
会社は社債を発行できる
個人が購入できる国債を
個人向け国債
全部で3種類の満期があり
3年固定金利
5年固定金利
10年変動金利
満期まで保有すれば
額面金額が償還される
つまり
国債は利子を受け取れ
満期に額面金額が償還される
個人向け国債のメリット
・始めやすく流動性が高い
一万円から購入でき
購入後一年たてば換金可能
・金利の最低保証がある
実質元本保証と
年率0.05%の金利保証
(個人向けのみ)
・ペイオフ対策になる
日本国政府が発行しているため
きわめて安全な金融商品である
※ ペイオフ制度とは
銀行が破綻したときに
預金の1,000万円
プラスその利息分を
保証するもの
さらに
変動金利の10年国債は
インフレに対応できる
個人向け国債の注意点
毎月定額で
自動に購入できない
固定金利の3年、5年国債は
将来のインフレに対応できない
変動金利の10年国債は
中途解約ペナルティが
固定金利国債より
高くなる可能性がある
国債を購入するため
取り扱い金融機関で
口座開設が必要
国債の購入や
利子受け取りのための口座には
管理手数料がかかる場合がある
(三井住友銀行の通帳式であれば
月額110円の口座手数料が必要)
まとめ
国債はきわめて安全性の高い
投資先である
おわり