➡ 各種保険(公的・民間)

【77】保険業界で働く私が医療保険に入らない理由!

  • コピーしました
保険業界で働く私が医療保険に入らない理由

医療保険に入らない理由

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

私が入っている保険

その①

 

病気などで働けなくなった時

のための保険(月約8,000円)

三大疾病の保険

 

つまり

 

がん

急性心筋梗塞

脳卒中

 

これらになったときの

診断給付金100万円など

一生涯保障

 

また

 

がんであれば

 

全ての治療費を実質カバー

5年毎に更新で保険料アップ

 

働けなくなった時の収入を

カバーする分は

65才まで月5万円が給付される

 

これは

 

すでに国の社会保険に加入し

傷病手当や障害年金がもらえる

ことを前提にしている

 

その②

老後のための貯蓄(月約2万円)

 

独身であれば

葬儀代ていどのために

 

終身保険に加入

保険金1,000万円

保険料払込60才まで

 

また

 

変額個人年金保険に加入

保険料払込60才まで

 

積立型の保険は

貯蓄と割り切っている

 

それ以外の

掛け捨ての保険は

 

病気など働けなくなった時

のための保険として手厚くしている

 

なぜなら

 

働き盛りの時に

 

三大疾病

 

がん

急性心筋梗塞

脳卒中

 

などの重病で

働けなくなってしまった時や

 

要介護状態になってしまった時が

不安だから

 

私は臆病なので

 

とくに

 

がんについては

 

三大疾病にプラス

がん保険にも加入し

ガチガチに固めている

 

しかし

 

医療保険には加入していない

 

なぜなら

医療保険のカバーする範囲は狭い

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

 

医療保険がカバーするのは

基本的には

 

入院と手術だけ

 

入院したら一日5,000円

 

手術を受けたら

入院日額の10倍20倍などが

 

保険で受け取れるシステム

 

つまり

 

いっぱんてきに

病院へ行って

治療を受けて

お金を支払う分は

 

保険ではカバーしていない

医療保険のよくあるパターン

入院:一日5,000円

 

手術:日帰り手術2.5万円(5倍)

入院中の手術10万円(20倍)

 

しかし

 

通院治療には

保険からの支払いはない

 

ちなみに

 

通院給付金特約をつけられる

保険もあるが

 

これも

 

入院にからむもの

 

つまり

 

入院前やその後だけに限られる

 

さらに

 

医療保険の保険料は

かなり割高であること

 

治療が一か月で済むなら

医療保険はいらないと考える

 

なぜなら

 

国が提供する

高額療養費制度があるから

 

【参考記事】

【動画を読む(74)】あなたは高額医療費にダマされてるかも!

病気やケガが長引いたらどうする

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

 

高額療養費制度によって

 

月々の医療費の支払いには

上限がある

 

つまり

 

いっぱんの働き盛りのひとで

最高でも月8万円ほどの

医療費の支払いで済む

 

極端なハナシ

 

一か月入院して

重い手術を受けても

 

これぐらいの支払いで済む

 

さらに

 

サラリーマンや公務員ならば

 

一か月仕事を休んだ場合は

4日目から傷病手当として

給与の3分の2を受け取れる

 

【参考記事】

【動画を読む(71)】知らないと損だよ、社会保険について

自営業や貯蓄ゼロなひとは

別として

 

単発の病気やケガで

入院や手術のために

 

医療保険に加入する

メリットはない

 

ちなみに

 

入院する時に

「個室に入りたい」ならば

 

差額ベッド代が必要となる

 

このために

おおよそ5,000円~15,000円の

追加費用がかかる

 

そのために

医療保険に加入する意味はある

 

もし

 

病気やケガが長引く場合

 

たとえば

 

がん

 

ならば

 

治療が長引くことがある

 

よって

 

とくに

がん保険に手厚く加入し

 

医療保険ではカバーしきれない

部分をカバーし

 

がんによる治療でのダメージと

 

それにより働けなくなって

収入が大きく落ち込むことにも

備えている

 

ちなみに

 

働けなくなるリスク

に備えるために

 

「就業不能保険」

「所得補償保険」

 

など

 

働けなくなった時に

毎月10万円を給与のように

もらえる保険もある

 

ちなみに

 

三大疾病のうち

 

急性心筋梗塞

脳卒中

 

の場合は

 

もちろん

 

入院や手術も大変だが

 

もしろ退院後のリハビリや

生活費が深刻化しやすい

 

長期間のリハビリや

後遺症が残るなど

 

働けなくなることが多い

 

この場合

医療保険では

あまり役に立たない

 

実際に脳卒中で倒れ

その後に後遺症が残り

 

1年超ほど働けなくなり

いまでも時短勤務の例から

 

いちばん

ありがたかったのは

 

「傷病手当と会社の所得補償保険」

 

だと聞いている

 

つまり

 

急性心筋梗塞

脳卒中

 

の場合は

 

入院や手術の費用よりも

退院後のリハビリや生活費が

深刻化しやすい

 

ちなみに

 

医療保険でも

三大疾病特約をつけられ

 

これにより

 

がん(悪性新生物)と診断

急性心筋梗塞で入院

脳卒中で入院

 

だった場合に一時金として

50万円や100万円など受け取れる

先進医療はどうする

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

 

先進医療特約を目当てに

医療保険に加入するのは

あまりおすすめしない

 

なぜなら

 

2016-2017年実績の

厚生労働省の資料をみると

 

以下の先進医療の件数が多かった

 

多少点眼内レンズを用いた

水晶体再建手術(白内障)は

14,433件で平均費用約58万円

※ 2021年時点で先進医療から外れる

 

前頭部三次元画像解析(眼科検査)は

11,595件で平均費用約3,500円

 

陽子線治療(がん)は

2,319件で平均費用約277万円

 

重粒子線治療(がん)は

1,558件で平均費用約315万円

 

であるので

 

医療保険に先進医療特約ではなく

 

がん保険や三大疾病保険に

先進医療特約をつけてカバーしたい

優先順位の高い保険は

がん保険

就業不能時をカバーできる保険

 

おわり

 

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧